Mail: izumo@shoko-shimane.or.jp
Tel: 0853-53-2558
2021年発令の緊急事態宣言に伴う飲食店の時短営業や外出自粛により、売上が50%以上減少した事業者に一次支援金が給付されます。
※緊急事態宣言地域の飲食店と直接・間接取引があること、または宣言地域における外出自粛による直接的な影響を受けていることが要件です
3/3 事業再構築補助金の概要について【3月中に公募開始予定】
※新分野展開や業態転換等、事業再構築に意欲のある事業者を支援する補助金です。公募は3月開始予定ですが、一回ではなく、令和3年度にさらに4回実施する予定です。
※申請は電子申請のみですので、こちらからGビズIDを取得してください。(2週間以上かかることがあるので、申請を検討する方は事前・早めのID取得をしてください)
申請終了
9/25 出雲市中小企業等緊急支援給付金の対象月・申請締め切りが延長されました
対象月:1~6月→1~12月に拡大
申請締切:令和3年2月1日までに延長
7/31 出雲市地域商業等再起支援事業補助金の二次募集が開始されました
申請期間:8/6~9/10
※今回は先着順ではありません
※6月受付分とは書類が異なります
新型コロナの感染防止対策(消毒液・マスク・透明カーテンの購入など)や、事業継続のための新事業展開(テイクアウトの容器代、テイクアウトをPRする広告費など)に取り組む出雲市内の事業者に対し交付される補助金です。
対象業種は小売、宿泊、飲食サービス、生活関連サービス、娯楽、鉄道、道路旅客運送、水運業です。
7/30 出雲市小規模事業者経営力向上支援事業
①WEBセミナーの開催
概要:計画的な事業経営に必要なIT導入の有効性や、データに基づく事業経営の重要性について
②システム導入や、ITを使った販路拡大に活用できる補助金
概要:経営の効率化等に必要なソフトウェア・設備を導入するための経費、販売・受注を目的とするホームページにかかる費用の1/2が補助されます。
詳細はこちら
7/14 国の家賃支援給付金
申請・詳細はこちらから
(ブラウザがIEだと正しく表示されません。推奨ブラウザはChrome、Edgeです)
給付 対象 |
●中小・小規模事業者、フリーランス含む個人事業者 ●5~12月について ・「1か月の売上高が前年比50%以上減少」または ・「連続する3か月の売上高が前年同期比で30%以上減少」した者。 ●自らの事業のために占有する土地・建物の賃料を支払うもの |
給付額 |
給付額:法人600万、個人300万が最大。 (申請時の直近1ヶ月の支払賃料月額に基づいて算出される給付額×6月分) |
6/30 出雲市中小企業等緊急支援給付金の支給対象者が拡大しました
6/26 持続化給付金の支給対象者が拡大しました
6/12 出雲市地域商業等再起支援事業補助金の新設
6/18 予算額に達したため申請受付が終了しました
新型コロナの感染防止対策(消毒液・マスク・透明カーテンの購入など)や、事業継続のための新事業展開(テイクアウトの容器代、テイクアウトをPRする広告費など)に取り組む出雲市内の事業者に対し交付される補助金です。
【傷病手当金】
・新型コロナウイルスに感染し、療養のために仕事を休んだことで、収入が得られなくなった場合に支給されます。
【小学校休業等対応助成金】
4/1~6/30までの間、子どもの世話を保護者として行うことが必要となった労働者に対し、
有給の休暇を取得させた事業主について助成金の対象となります。
本助成金を活用して、有給の休暇制度を設けていただき、保護者が希望に応じて休暇を取得できる環境を整えていただきますよう、お願いいたします。
保護者が「従業者」なのか「フリーランス」なのかで制度が異なります。
①保護者が従業者の場合 |
・チラシ ・申請方法等、詳細はこちら ・申請書の書き方など、動画にまとめました【4/20更新】 |
②保護者がフリーランスで仕事をされている場合 |
・チラシ ・申請方法等、詳細はこちら |
【問い合わせ先】
・学校等休業助成金・支援金等相談コールセンター
☎0120-60-3999
受付時間:9:00~21:00(土日・祝日含む)
・島根労働局 雇用環境・均等室 0852-20-7007
・ハローワーク出雲 0853-21-8609
----------------------------------------------------------